ページ

ラベル SoundCloud の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SoundCloud の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月4日金曜日

Lady Gaga vs. Metallica - Enter Telephone

Lady Gaga Ft Beyonce Vs Metallica - Enter Telephone (Rock Dance Mix) Djs From Mars by Mixes and Mashups #10

昨年耳にしたマッシュアップ作品でも群を抜いて完成度の高い一品。
何度聴いても鳥肌が立つ出来です…あのリフ、ガガの声、その咬ませ方はもはや感動的ですらあり、
一度かけると思わずリピートで流し続けてしまいます。

それにしても本当、思いも寄らないところで上手くハマったもんですね。

2011年2月23日水曜日

Lykke Li「Wounded Rhymes」が先行配信中

スウェーデンの期待の新進女性シンガー、Lykke Liの最新アルバム「Wounded Rhymes」が、
3/1のリリースに先立ってSoundcloudにてストリーミングにより配信中です。

Lykke Li - Wounded Rhymes (Hype Machine Album Exclusive) by LykkeLi

アルバム発売が待ちきれない方は是非。
ちなみに無料でダウンロード出来る彼女の楽曲(リミックス含む)はこちら(RCRD LBL)で。

日本では未だに国内配給元がついてない…といった状態ですが、
上記のリミックス群に携わったメンツにはBeckやDavid Sitekなど大物が名を連ねていたりするだけに、
彼女のブレイクもそう遠くないことのように思います。

ただ、ポップだけど陰のある曲調やサウンド・プロダクションが面白いぶん、
欲をいえばもうひとつ強烈さが欲しい気も…とはいえ、
一曲聴くと別の曲も聴いてみたい!と思わせる魔力は確実に持ってます。


【参考】Lykke Li's Biography - Last.fm

2011年2月11日金曜日

おすすめポッドキャスト: DJ Dan Presents Stereo Damage

DJ Dan Presents Stereo Damage (iTunesが開きます)

DJ Danを知ったのはiPhoneの音ゲー「Tap Tap Revolution」だった。
彼のスタイルは正攻法のハウスミュージック。
音圧で圧倒するタイプというよりは、非常に洗練された、
個々の音色にこだわったミックスを得意としている感じ。

そして去年、自分が憑かれたように繰り返し聴いていたのがこれ。

DJ Dan - Fascinated (Radio Mix) by nettwerkmusicgroup

元はCompany Bのヒット曲だが、これが良い。
オリジナルを活かしつつ、丁寧に色を塗り直しているところにセンスをみた。
ちょっと探してみたら、本人プレゼンツのポッドキャストも配信していたので、
興味のある人には是非触れてみて頂きたいところ。月に1本、ほぼ2時間!聴き応え充分です。

【公式】djdan.com
【おまけ】Mixtape Monday Feat. DJ Dan (TILT™ Los Angeles)

2010年11月29日月曜日

David Lynch監督がエレクトロ・ポップシンガーに?

David Lynch releases solo electronic single – FACT magazine: music and art

FACTより。
「エレファント・マン」や「ツイン・ピークス」「マルホランド・ドライブ」等の作品で知られる、
あの映画界の巨匠、デヴィッド・リンチ監督がなんとシンガーとしてデビューシングルを出した模様。
リンクはこちらです。

試しに聴いてみた感想としては…あれ?生声じゃないのか…残念?
しかしながら、意外とポップというか、聴きやすくて驚いた。
多彩なことで知られる監督いわく、音楽は "It’s another magical medium." だそうです…さすがに重みがありますね。


【参考】デヴィッド・リンチ - Wikipedia

2010年11月26日金曜日

Derezzed (Breakdown Remix) - トロン・レガシー公開記念…か?

Gotta Dance Dirty™ | Electronic Music Blog: DAFT PUNK's DEREZZED gets the BREAKDOWN

いよいよ公開の話題作「トロン・レガシー」
それに合わせて…というわけでもないでしょうが、
Breakdown氏によるいかしたリミックスが上がっていたのでご紹介。ダウンロード無料。

Daft Punk - Derezzed (Breakdown Remix) by Breakdown

いやもう、予告編からしてだいぶ前から煽っていたただけに、
今回のリメイクには期待せずにはいられません。ちなみにサントラの方は12月15日発売です。
3Dでのこの世界観を早く堪能したいもんです。。

2010年11月5日金曜日

SoundCloudが世界各都市のアーティストをピックアップ。

SoundCloud Local: Vancouver

プロ・アマの枠にとらわれないクラブミュージック系の巨大コミュニティサイト、SoundCloud。
彼らが新たに、世界各国のそれぞれの都市で活躍するアーティストを5人ずつ取り上げていく、
「SoundCloud Local」というコーナーをスタートしたとのこと。

覗いてみると、初回はカナダ・バンクーバーからとなっており、
メジャーな音楽に拘らない人でもおそらくその名前を見るのは初めてという人ばかり、
…ではあるが、だからこそ、そのユニークな出会いのもたらす新鮮さが何とも楽しいです。
一人目のK.M.Krebsさんの「作品」なんて、日本の祭の実況録音もあったりするし。

今後も気になる人が見つかりそうで、興味深いコーナーになりそうです。

2010年9月25日土曜日

Google Chromeアドオン最強の音楽ブラウザ「ExtensionFM」

ExtensionFM


これはかなり凄い。対応しているのはGoogle Chromeのみではあるものの、
この拡張機能をインストールしてPitchforkやSpinner、SoundCloudといった音楽サイトや、
HypeMachine等に音源をアップしているブログ、ポッドキャストに対応したRSSを読み込んだりなど、
音楽関係のリンクを気ままに巡回していると、そこから自動的にデータベースを作成して、
Google Chrome上のライブラリに取り込んでいき、自分だけのWeb上の音楽プレイヤーを作り上げてしまうというもの。

また、Last.fmのScrobble機能にも対応しており、
Settingsからサービス同士を接続(事前にLast.fm側の設定から、言語をEnglishにしておく)することで、
再生した曲の履歴を送信することも可能。他に、Tumblrとの連携にも対応している。

使ってみて感じるのは、何しろ動作が軽快なのと、思いもよらない音楽と出会う偶然性が面白い。
ポッドキャストやミュージックアグリゲーション関係のサービスに飽きた時なんかに是非。
あとはTwitterやMySpace等との連携もできれば最高のツールになりそうです。

2010年9月9日木曜日

Super Mario Beat

Dr. Mario- Luigi's Stand (Super Mario Beat) by DrMario

マリオのリミックスも色々あるけど、声出して笑ったのはこれが初。
かっこいい。でもおかしい。
小気味いいラップも、聴き取れる限りではちゃんとゲームの内容に関するやり取りになってるのも笑う。

難をいえば、もう少し長く聴きたいです…

2010年9月8日水曜日

Sly And The Family Stone - Family Affair (Friction Re-edit) by DJ Friction

Sly And The Family Stone - Family Affair (Friction Re-edit) by DJ Friction

まだまだ暑い。
クーラー全開の電車の中も、窓からは焼けつくような鋭い日差し、
駅に着けば開いたドアから流れこむ熱気に目を回される。

それはさておき、毎年秋になるとどういうわけなのか、
無性にSly and The Family Stoneの曲を聴きたくなる日がある。
わけても「Family Affair」だ。 水の中で鳴っているようなリズムボックスに、冷めたボーカル。
その諦観の視線が、秋風に合うのか?

実に秀逸なエディットですね。

こんな記事も読まれてます